古い唄で恐縮なのですが。
美空ひばりの『東京キッド』が1950年、ザ・ピーナッツの『心の窓にともし灯を』が1959年暮れ、とのことですが、ザ・ピーナッツを先に聴き、美空ひばりが後になりました。『東京キッド』は10年ほど前に聴いたのですが(その前に聴いたことがあったかもしれません、憶えていないだけで)、「右のポッケにゃ夢がある 左のポッケにゃチュウインガム」で、『心の窓にともし灯を』を思い出したのです、「ポッケにゃなんにもないけれど」というフレーズを。
1945年に戦争に負けて、なにもないところから再出発した日本です。それから15年経っても、まだ貧困はつきまとっていたのです。池田内閣で所得倍増計画が閣議決定されたのが1960年12月のことで、翌年度から実施されました。日本は高度経済成長期に入ったのです。その少し前から国民総中流がいわれるようになり、1970年には9割が中流と答えるまでになりました。
さて、バブルの崩壊から10年ほど経ったころ、日本の失われた10年といわれ始めるときに、『東京キッド』を聴き、『心の窓にともし灯を』を思い出したわけです。この頃は、まさか失われた20年になるとは、思ってもいなかったのですけれども。
今は、ポケットにはいっぱいいろんなものが詰まっているけど、本当に必要なものは、入っているのだろうかと。ポケットをいっぱいにすることに夢中になって、何かを忘れたのではないのかなぁと。
以前は空のポッケと夢があったはずなのに、今はふくらんだポケットと、そしてどこかに忘れた夢かなぁなどと考えていたのでした。
今から10年前を振り返ると、まだポケットにはいろんなものが詰まっていたのですが、それから10年、ますます増えるワーキングプアをみると、ポケットが空になり、夢をなくしてしまった人たちは、どうすればいいのでしょうか。
はたらけど
はたらけど猶わが生活(くらし)樂にならざり
ぢつと手を見る
啄木
0 件のコメント:
コメントを投稿