2022年12月5日月曜日

北原文野の『瞳に映るは銀の月』

  同じ作者の『夢の果て』の続編です。Pとはperplexer(混乱させる者)で超能力者のことを指します。

 「妖精計画(PROJECT FAIRY)」と「地上の園(MESSAGE)」の二部からなり、「妖精計画」ではヒロインのミリアム・シュレールの10歳の誕生日から始まって、15歳までのお話です。「地上の園」はミリアムが26歳の6月6日までです。

 まずは「妖精計画」です。ミリアムの夢〜三日月と夜空の星々、そして木の十字架のお墓の夢〜からお話は始まります。一章では10歳の誕生日に自分が他人の心を読む(テレパス)Pである事に気付いたミリアムですが、警察のP科の、自身もテレパスPのリー・カールセンに捕まります。ミリアムは特別秘密警察(SSP)の一員になる事で命は助かります。その場にはゲオルグIII世も現れます。ゲオルグIII世が街で見かけたミリアムはIII世の亡くなった妹イリィにそっくりで、III世は気にしていたのです。

 二章・三章では学校を転々として、Pを捜すミリアムですが、転校生としての存在を記憶処理で在校生からは消されているはずなのに、元の学校に転校すると同級生だったリュシアンから声を掛けられます。リュシアンの家に行った時に、リュシアンの姉が念動力(サイコキネシス)Pなのを知ります。四章でリュシアンの前で歩道橋から飛び降り自殺しようとするミリアム、その時リュシアンの念動力が発現してミリアムは助かります。リュシアンはP科に捕まり、その念動力の強さでSSPになることを強制されます。拒むリュシアンですが、ミリアムの説得で生き延びます。その時にミリアムはリーが自分を助けるためにSSPになることを説得した事に気付きます。五章では遂に地上に脱出する二人が描かれています。

 「妖精計画」の妖精とは、姿を現しては記憶に残らず姿を消すもののことです。三章で妖精ではなく幽霊だと言うミリアムです。

 次に「地上の園」です。一章の初めは地上で暮らすミリアムたちの平和な様子ですが、Pの探索を進めるゲオルグIII世によって見つかってしまいます。たまたま不在だった五人を除いて、皆、殺されてしまいます。ミリアムはIII世によって地下に連れ戻されます。二章の終わりにミリアムは赤ん坊を産み、女帝になります。その子キアラの父が誰なのかミリアムにはわかりませんが、キアラのために生きる決意を固めます。III世が不要とみなしたテレパシー増幅装置を使って、リーや他のPに次のP狩の予定を連絡するミリアムです。地上との接触を試みると、リュシアンとミリアムとの子供アティカとのコンタクトに成功します。III世とミリアムは月に一度のテレビ放送「今日のお言葉」を自宅イリィ・ヴィラ(水晶宮)から生放送をする事になります。この放送でP科の実態と自分とIII世がPであることを暴露します。そしてP科の廃止を宣言します。放送終了後、怒り狂ったIII世はミリアムを殺そうとしますが、イリィのテープを燃やされて慌てふためき、現れたイリィの幻影を助けようとして倒れてきた柱の下敷きになります。キアラがリュシアンとの子であることを伝えてIII世は息絶えます。最後の三ページは何か付け足しのような気がして‥‥。


 このお話のテーマは人間と人間でないものとの共存なのですが、なかなかに重いものです。生まれ落ちたときにPであるならば分けるのは簡単でしょう。人間とそうでないものとを別々にすれば良いだけです。お話を読むと、厄介なことにPは後天的なもののようです。とすれば、どうすれば良いのでしょうか。Pになった時点で殺してしまうか、別のところに追いやるか(地上の園はPが自分で作ったものですが)、共存するかになるのですが。

 これを読んだときには、理想は共存だけれど、それが無理なら互いに接触しないで暮らすのかなぁと考えていました。「地上の園」の183ページのIII世の「人間は自分と少しでも異なる者を嫌うからな」とのセリフがあります。確かにそれはわからないではないです。

 196ページのIII世のイリィへの思いもわかります。だからこそIII世はミリアムを抱くことができなかったのでしょう。

 今年のノーベル賞受賞者のスファンテ・ペーボが、DNA分析からホモ・サピエンスはネアンデルタール人やデニソワ人との交雑がみられるとの発表のニュースを聞いたときに(この話は10年ほど前に読んだ記憶があります)、このマンガが思い浮かびました。同じDNAを持った者同士のはずだから、うまくいかないはずがないのではと思ったのです。本当にPのようなものが現れたら、どうするのか自分では分からないのですが。


書名 『瞳に映るは銀の月』

出版社 秋田書店

出版年 「妖精計画」2004年10月10日初版発行 「地上の園」2005年6月15日初版発行


 この一年はほとんど更新していませんでした。今度こそは、と思っています。