2013年12月5日木曜日

柴田昌弘の『成層圏のローレライ』と『赤い仔猫は笑わない』


 この人は「ブルーソネット」を含む『紅い牙』シリーズが真っ先に思い浮かびます。ここでは別の作品を取り上げます。

 この二作品は同じテーマの連作です。成層圏を飛ぶ飛行機の外から女の声が、歌うような声が聞こえ、それを聞いたものは気を失うと云う、ドイツのローレライの伝説のようなことが大空で起こります。
 『成層圏のローレライ』では知らずにそこに飛び込んでしまった旅客機が、『赤い仔猫は笑わない』では、わざとそこに飛び込んだ旅客機が舞台になります。

 『成層圏のローレライ』は、持病の発作で気を失いローレライの歌声を聞かなかったスチュワーデスが、分離手術を受けた耳の聞こえないシャムの双子の少年と力を合わせ、地上のパイロットの望月ともう一人の双子と協力して飛行機を無事に着陸させるというものです。双子は互いの状態をテレパシーで知っています。望月は同型機のコクピットからスチュワーデスに指示を送ります。躊躇うスチュワーデスに言う次のセリフにはぐっと来ます。「きみだけが295人の命を救えるんだ」

 『赤い仔猫は笑わない』では、水爆を仕掛けられ、催眠術にかけられたスチュワーデスに乗っ取られた旅客機が舞台です。機長に殴られて気絶する望月を乗せ飛行機はローレライの領域に飛び込み、全員が気を失います。目覚めた望月は飛行機を操縦し、日本へと向かうのですが……。ここではネタバラシはしませんので、悪しからず。

 このふたつのマンガは少年誌に載っても何の違和感もありません。むしろ少年マンガと言ってもいいのかもしれません。80年代前半にはこのようなマンガさえ包み込むほどに少女マンガの懐は広かったのでしょう。舞台が飛行機というのは、珍しくないのかもしれません。スチュワーデスの物語はたくさんあります。このマンガも恋愛マンガの範疇に入るのかもしれませんが、他のマンガと一線を画しているのは、主役があくまでもローレライだからではないでしょうか。大空にはまだ禁断の空域があるのかもしれませんね。

 作者はこのあと、『紅い牙』シリーズの「ブルーソネット」を描き、少年誌に舞台を移し、最後は青年マンガを描いています。2009年以降はマンガは描いていないようです。


 書名『成層圏のローレライ』
 出版社 白泉社 花とゆめCOMICS 262
 1981年5月25日 初版発行

 今日から四年目になります。最近はあまり書かなくなりましたが、それでも読んでくださる方がいらっしゃる限りは細々とでも書き続けていこうと思います。

 昨日が東日本大震災からちょうど1000日でした。被災者の声の中には、「まだ復旧さえしていない」と言うのが印象に残っています。いつになったら傷痕が癒されるのでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿